「大阪・関西万博のお土産、実際に何を買えばいいの?」
「家族や友達へのお土産、どう選べばいいの?」
2025年の夏休み、大阪・関西万博は家族連れのお出かけ先として候補に挙がっているご家庭も多いはず。
せっかく行くなら、万博限定の満足いくお土産を手に入れたいところですよね。
でも実際は…
- お土産の種類が多すぎて迷う!
- どれが人気か分からない
- 値段の目安も知りたい!
なんてことになりがち。
この記事では家族5人で実際に万博を訪れた筆者が、買ってよかったお土産をジャンル別に大公開!(主にKINTETSUとJR西日本グループのオフィシャルショップ中心です。)
ミャクミャクのぬいぐるみ、ばらまき用お菓子など、写真つきで紹介。価格や購入場所もお伝えします!
さらに、「予算オーバーしないためのコツ」や「混雑回避のポイント」もまとめました!
家族旅行の思い出にぴったりなお土産選びのヒント、たっぷり詰まってます◎
これから大阪万博へ行く方は、ぜひチェックしてみてください♪
1:ぬいぐるみ編
①ミャクミャク&イコちゃん ペアマスコット(3,300円)

夫が「絶対買う!」と意気込んでいたミャクミャク様のぬいぐるみ。
お目当てのサイズ・フォルムの子が見つからず、何店舗か探し回って、ようやく出会えたお気に入りです♪
購入場所:JR西日本グループ オフィシャルストア(西ゲート店)
②ピコピコ棒(1,980円)

握ると「ピコッ♪」と音が鳴るミャクミャク様。
青い体に“頭としっぽだけ”というシュールなフォルムがクセになります(笑)
末っ子が「これがいい!」と一目ぼれ。見た目だけでなく、音でも楽しめるので小さい子にも人気!
購入場所:KINTETSU オフィシャルストア(西ゲート店)
③ミャクミャク 寝そべりぬいぐるみくじ(1回 2,200円)

1等〜3等まで“ハズレなし”のくじタイプぬいぐるみ。
行列はあるものの回転が速く、我が家も15分ほどで順番がきました。
3回挑戦して…見事すべて3等!(笑)
でも25cmサイズのぬいぐるみは普通に買うよりお得感ありで、子どもたちも大満足でした♪
- 1等:約80cm(存在感バツグン!肩に担いでる人も!)
- 2等:約45cm
- 3等:約25cm(3等でも十分かわいい♪)
購入場所:日本館とEXPOホール間の移動販売車(東ゲートゾーン)
④ミャクミャク タスキぬいぐるみ(3,850円)

「ミャクミャクです」と書かれたタスキをかけた、自己紹介スタイルのミャクミャク様(笑)
長女が「かわいすぎる…!」と悩みに悩んで選んだ一品。表情もたまらなくキュート!
購入場所:JR西日本グループ オフィシャルストア(西ゲート店)
まとめ:ぬいぐるみは「早めに買う」がおすすめ!
人気のミャクミャクグッズは午後には売り切れていることも。実際、夫が購入したミャクミャクとイコちゃんのペアマスコットは、たまたま一つだけ置いてあるのを見つけたそう。
「これだ!」という子に出会えたら、迷わずお迎えするのが◎です!
2:雑貨編
①キーホルダー各種
- キティちゃん×ミャクミャク:1,430円
- イニシャル×ミャクミャク:990円
- ミャクミャクルーレット:550円
長女がお友達へのお土産に購入。
キーホルダーは種類豊富で、値段も幅広く選べるのが魅力!
写真を撮る前に渡してしまったため、画像は無しでごめんなさい!
購入場所:KINTETSU オフィシャルストア(西ゲート店)
②ミャクミャク LEDライトスタンド(1,210円)

手のひらサイズでカラフルに光る、おちゃめなライト。
末っ子が「自分用にほしい!」と選んだ、自室のインテリアにもピッタリなアイテムです。
購入場所:KINTETSU オフィシャルストア(西ゲート店)
③ミャクミャク 押し出し消しゴム(660円)

長男が「友達とおそろいにしたい!」と購入。
もらう側も気を使わずに済む&実用性もあって、子ども同士のプチギフトに最適!
購入場所:KINTETSU オフィシャルストア(西ゲート店)
④死海オールインワン ピュア肌ジェル(2,640円)

死海ミネラル配合の高保湿ジェル。
死海のミネラルがお肌に良いというのが以前から気になっていて、万博で死海のミネラルを使用した商品が購入できるという事前情報をゲットしていた筆者。でも、売っていると思っていたパビリオンには売っていなくてがっかりしていたところ、たまたま入ったコモンズで発見!!即買いでした。
会場内では、試してから買えるので安心!しっかり潤うのにサラッとした肌ざわりが魅力で、ベタつきが苦手な私にもぴったりです。ほんのり甘い香りも◎。
購入場所:コンモンズC館:イスラエル
⑤死海ミネラル ヘアトリートメント(2,200円)

買うつもりはなかったのに、香りと使用感の良さにやられて購入(笑)
洗い流さないタイプのヘアオイルで、髪のパサつきが気になる方におすすめです。
万博から帰ってきて一週間。毎日、万博の思い出に浸りながら香りに癒されていますよ♪
購入場所:コモンズC館:イスラエル
雑貨まとめ:「自分へのごほうび」や「友達へのプチギフト」にピッタリ!
ミャクミャクグッズ以外にも、各国パビリオンならではの雑貨が豊富。
「実用的でユニークなお土産が欲しい!」という方は、ぜひパビリオン内のお土産コーナーも覗いてみてください。
パビリオン内のお土産コーナーは比較的空いていて、その国ならではの品物が揃っているのでおすすめです!
3:食べ物編
①ミャクメン(4食入り)2,116円

“これぞ万博!”なインパクトお土産代表!
箱入りのカップ麺は、ご近所さん・祖父母・親戚にプレゼントしたところ、いつも大好評!
箱から出して、1つずつ配るのもアリです♪
購入場所:JR西日本グループ オフィシャルストア(西ゲート店)
②ミャクミャク グミ(サイダー風味&イチゴ風味)591円

赤と青のミャクミャク様の顔型グミ。
末っ子は自分用に、私は友人へのお土産にチョイス。
見た目もかわいく、バラマキにぴったりなプチプラ菓子です!
購入場所:KINTETSU オフィシャルストア(西ゲート店)
③ミャクミャク サクマドロップ 490円

懐かしのサクマドロップが、ミャクミャクデザインで登場!
可愛い缶入りで、価格も良心的なので、つい衝動買いしてしまいました(笑)
友人や自分用のおみやげにおすすめ。
購入場所:KINTETSU オフィシャルストア(西ゲート店)
④ミャクミャク プリントクッキー(16枚入り)1,059円

習い事先でのバラマキ用に。
箱の写真は撮り忘れてしまいましたが、中身のクッキーにはミャクミャクがしっかりプリントされていて、かわいさ満点!
大人数に配るのにちょうどいい量と価格です。
購入場所:KINTETSU オフィシャルストア(西ゲート店)
⑤「ミャクミャクがカップにぶらさがりました」クッキー(12枚入り)918円

ネーミングのインパクト抜群!
夫の会社用に購入したバラマキクッキーです。
最終日、道頓堀を食べ歩き中に発見した穴場のお土産スポットでゲット!
購入場所:マツモトキヨシ 道頓堀DOTONEZA店
食べ物系まとめ:味よりインパクト?いえ、どっちも欲しい人に◎
ミャクミャクグルメは、見た目の面白さと実用性を両立していて、お土産にも話題にもなります!
カップ麺・グミ・クッキーなど、ばらまきやすい価格帯の物も多いので、配る相手の数に合わせて調整しやすいのも助かりました♪
4:お土産は宅配が超ラク!混雑回避にも◎
万博会場から自宅へ宅配!
大量にお土産を買うなら、宅配サービスの利用がおすすめ!
万博会場内には、以下の2か所にヤマト運輸の宅配・手荷物一時預かりカウンターがあります!
- 東ゲートマーケットプレイス内
- 西ゲートマーケットプレイス内
わが家の利用例をご紹介!
1日目に西ゲートでお土産をまとめ買いした我が家。
その場で宅配カウンターへ持っていって発送しました!
- 段ボールはスタッフがその場でサイズに合わせて用意してくれる
- 荷物を入れて、送り状を書くのみ!とっても簡単♪
- 空いていたので待ち時間ゼロでスムーズに受付完了!
ちなみに、「ミャクメン」8箱を購入したため、2箱に分けて発送しました。(わが家の場合3,340円)
購入場所:西ゲート 手荷物宅配カウンター
なぜ宅配が便利なの?
- 大量のお土産を持ち歩かずに済むから、パビリオン巡りがラクラク!
- 帰りの時間にはお土産屋さんが混雑 or 入場制限の可能性も
- 荷物を気にせず、空いてる時間や合間時間でお土産探しができる!
帰りが電車・新幹線の人ほど、宅配を使う価値アリ!
ベビーカーや荷物の多いご家庭も、ストレスなく回れる工夫のひとつとしておすすめです♪
5:わが家の購入品一覧
今回わが家が購入した物を一覧にしてみました!同一のものを複数個購入している物もあり、全て合わせるとなんと40点、6万円以上も購入していました!!
ジャンル | 商品名 | 価格(税込) | 購入場所 | おすすめポイント |
---|---|---|---|---|
ぬいぐるみ | ミャクミャク&イコちゃん ペアマスコット | 3,300円 | JR西日本 西ゲート店 | 夫がこだわりぬいて選んだお気に入り |
ぬいぐるみ | ピコピコ棒 | 1,980円 | KINTETSU 西ゲート店 | 音が鳴る!シュールかわいい |
ぬいぐるみ | 寝そべりぬいぐるみ(くじ) | 2,200円 | 日本館とEXPOホール間の移動販売車 | ハズレなし!サイズも満足感あり |
ぬいぐるみ | タスキぬいぐるみ | 3,850円 | JR西日本 西ゲート店 | 「ミャクミャクです」の自己紹介タスキ付き |
雑貨 | キーホルダー(3種) | 550~1,430円 | KINTETSU 西ゲート店 | 種類豊富で選ぶのも楽しい♪ |
雑貨 | LEDライトスタンド | 1,210円 | KINTETSU 西ゲート店 | 光る!子どもが大喜び |
雑貨 | 押し出し消しゴム | 660円 | KINTETSU 西ゲート店 | 実用的でプチギフトに◎ |
雑貨 | 死海オールインワンジェル | 2,640円 | イスラエルブース | 潤うのにさらさら!香りも◎ |
雑貨 | 死海ミネラルヘアトリートメント | 2,200円 | イスラエルブース | 使ってびっくり!香りで即決購入 |
食べ物 | ミャクメン(4食) | 2,116円 | JR西日本 西ゲート店 | 個包装で分けやすい・大人ウケ◎ |
食べ物 | ミャクミャク グミ | 591円 | KINTETSU 西ゲート店 | ミャクミャク顔型!映えるお菓子 |
食べ物 | サクマドロップ | 490円 | KINTETSU 西ゲート店 | 缶が可愛い!お手頃価格も魅力 |
食べ物 | プリントクッキー(16枚) | 1,059円 | KINTETSU 西ゲート店 | バラマキ用にぴったりな枚数と価格 |
食べ物 | カップにぶら下がったミャクミャククッキー(12枚) | 918円 | マツモトキヨシ 道頓堀店 | ネタ感◎!会社へのバラマキに |
その他 | 宅配サービス | 3,340円(2箱) | 西ゲート 手荷物宅配カウンター | 混雑回避・身軽に楽しめる裏技! |
6:予算オーバーを防ぐコツ!
今回は、大阪・関西万博で実際に購入したお土産について、ジャンル別にご紹介しました!
じつは…今回のお土産予算は多めに見積もって4万円だったのに、気がつけば6万円以上に…!!
■ 予算オーバーの理由は?
- 事前の計画があいまいだった
- 店内が混雑していて、ゆっくり選べなかった
- 「買い忘れたらまた並ばなきゃ」の焦りで、つい多めに購入
→ 結果、ざる勘定で1.5倍オーバーという事態に(笑)

いっぴこ
私も、「誰に買うか」「どんなものを買うか」までは、想定済みだったんです。(ざっくりとですが )
「どんなものをいくら位で購入するのか」つまり、相場をきちんと把握していなかった事と、「リストに入れ忘れている人がいるかも」という不安感から、想定外の買い物をすることに。
■ お土産を“予算内”におさめる3つのコツ
- 「誰に買うか」を事前にリストアップ
- 「どんなジャンルの物を買うか」をざっくり決めておく(売り切れ時の代替も想定)
- 相場感(1つ○○円くらい)を調べておく
→ この3つを押さえておけば、焦らずお買い物ができます◎
■ どうしても迷ったら…
オフィシャルストアは平日でも混雑気味で、入場規制がかかることも。
「買い忘れたかも…!」と不安になっても、新大阪駅や万博外の公式ストアでも購入できる場合が多いので、落ち着いてから買い足すのもアリ◎
でも、万博に行った人しか買えない物がいい!!
そんな時は、西口ゲート側にあるJR西日本グループ オフィシャルストアの公式サイトがおすすめ◎こちらはオフィシャルストアの前に、当日のみ有効のアクセスパスコードが表示されており、それを入手することで、サイトにログインできる仕組みになっています。
・購入期限は、翌朝の6:59分まで!
・自宅に配送もしくはJR大阪駅とJR新大阪駅での受取も可能!
・会場内でしか購入できない小分け用の袋やエコバックも購入できる!
至れり尽くせりのサービスなので、万博会場内にいるときは、パビリオン見学に時間を充てたい!!という方におすすめのサービスです◎
最後に…
万博のお土産は、どれも記念になる楽しいアイテムばかり!
この記事が、「後悔しない・納得のいくお土産選び」の参考になれば嬉しいです。
どうぞ、万博での時間を思いっきり楽しんできてくださいね♪