こんにちは!
小学生3人(小5・小3・小1)の子育てに奮闘中のいっぴこです!
クラウティは、家族でシェアできるオンライン英会話として人気ですが、「どうやって活用すれば効果が出るの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、初心者でもクラウティを最大限活用して英語力をアップさせる5つのコツをご紹介します!
クラウティを効果的に活用する5つのコツ
① 毎日少しずつ続ける!習慣化がカギ
英語学習で最も大切なのは「継続すること」!
クラウティは1回10分のレッスンがあるので、短時間でも毎日続けることができます。学習のリズムを作ることで、英語に触れる習慣が自然と身につきます。
継続しやすい工夫
毎日決まった時間にレッスンを受ける(例:朝食後、学校帰りなど)
レッスン後に「今日学んだこと」を家族とシェア
予約不要の「今すぐレッスン」を活用する

いっぴこ
「短時間でも毎日英語に触れること」が、上達の近道です!
② 10分レッスンと25分レッスンを使い分ける
クラウティのレッスンは「10分」と「25分」の2種類から選べます。
効果的な使い方
初心者・集中力が続かない子 → 10分レッスンで気軽に受講
学習を定着させたい・しっかり学びたい子 → 25分レッスン
忙しい日は10分、時間がある日は25分と使い分ける
兄弟で、それぞれ受けたい子→10分ずつ

いっぴこ
無理のないペースで続けられるよう、状況に応じてレッスン時間を調整するのがポイントです。
③ 家族でシェアしてモチベーションアップ!
クラウティの最大の魅力は、1つのアカウントを家族6人までシェアできること。
兄弟や親子で一緒に学ぶことで、「英語を話すのは特別なことじゃない!」と自然に感じられるようになります。
家族で学ぶメリット
兄弟で交互に受講して「学びの場」を増やす→兄弟が受講している様子も自然と耳に入ってきます。必然的に英語を聞く時間が増えて効果的◎
親子で一緒にレッスンを受け、英語を身近に感じる→小さいお子さんの場合、おうちの方と一緒に受けられると安心して取り組むことが出来ます。慣れてきたら徐々にお子さんだけで受講するなど、ご家庭に合わせて自由に使えます◎親子だけでなく、兄弟で一緒に受講することも可能。ただし、それぞれ発言の機会が少なくなってしまうことには注意が必要です。
「今日はこんなことを習ったよ!」と共有することで復習になる→レッスン終了後すぐに聞くと効果的!

いっぴこ
初めて英語を習う場合、親も一緒に取り組むことで、子どもも英語学習に前向きになります!
④ ゲーム感覚で楽しく学ぶ!
クラウティのレッスンは、ゲーム感覚で楽しめる教材が豊富。
楽しく学べる工夫
イラストやクイズ形式の教材で英語に親しむ
フラッシュカードで単語を覚える
発音練習やロールプレイで実践的な会話を体験
オセロや神経衰弱など、ゲームをしながらフリートークを楽しめるコースも◎
「勉強」ではなく「遊び」の感覚で英語に触れることで、学習のハードルが下がり、楽しく続けられます。

いっぴこ
我が家は、平日はゲームでフリートーク、休日はレッスンを受けることにすることでモチベーションを保っています☆
⑤ レッスン後に「復習&アウトプット」する
学んだことを定着させるには、レッスン後の復習とアウトプットが大切です。
効果的な復習方法
レッスン後に今日学んだ単語・フレーズをノートに書く
習ったフレーズを家族との会話で使ってみる
翌日のレッスン前に、前回の内容を振り返る
インプット(聞く・読む)だけでなく、アウトプット(話す・書く)を増やすことで、英語力がしっかり身につきます!
レッスン前に、自作ノートを見ながら「今日は、どのフレーズを使ってみる?」と問いかけてみるのがおすすめ!
「今日はこれを使ってみる!」とモチベーションもアップ!

いっぴこ
初めて使ったフレーズが先生に通じると、何とも言えない嬉しそうな顔になります♪
まとめ:クラウティを最大限活用しよう!
クラウティは、工夫次第で初心者でも無理なく楽しく英語を続けられるオンライン英会話です。
クラウティを効果的に活用する5つのコツ
毎日短時間でも続ける(習慣化)
10分・25分レッスンを使い分ける
家族でシェアして楽しく学ぶ
ゲーム感覚で楽しむ
レッスン後に復習&アウトプットする
「オンライン英会話を続けられるか不安…」という方も、これらのコツを意識すれば、効果的にクラウティを活用できます!