はじめまして。ブログの管理人のいっぴこです☆

自己紹介

社会福祉士×2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)を持つ、アラフォー主婦です。現在は専業主婦。

平凡サラリーマンの夫と、3人の子どもと暮らしています。

子どもは3人とも小学生。

男の子2人、女の子1人。

3人とも低体重出生児で、そのうち1人は、早産、未熟児でした。

その為か「小さく産んでごめん」「大きくなって欲しい」と言う気持ちが人一倍強いように思います。

節約しても、栄養はしっかり取って欲しい!

そんな思いで日々、かさむ出費と節約の狭間でもがいています。

そして、お金はなくても、子ども達にはたくさんの経験を積んで欲しい!

現在の目標は【長男が高校を卒業するまでに2回は海外旅行に行く!!】

目標達成に向けて、日々節約・家計管理に奮闘中です!

趣味

一人旅(子どもが生まれてから行けていませんが、いつかまた!)

家庭菜園(現在は夏野菜のみ。今後、冬野菜や春野菜など、畑を有効活用できるようになりたいな)

キャンプ(3年前から始めました。年1回~2回の頻度で楽しんでいます)

我が家の子どもたち

👦 長男(小5):勉強が苦手だったけど、最近「小4の壁」を乗り越えて「勉強楽しい!」と言うように。とはいえ、まだ得意とまではいかず、課題は山積み。でも、その前向きな姿勢が成長の証!

👧 長女(小3):おっとり優しい性格。しっかりしているようで、実は意外と面倒くさがり。でも習い事の練習は欠かさず、毎日忙しくがんばる努力家。

👶 次男(小1):天真爛漫&自由奔放!「やりたくないものはやりたくない!」「やると決めたら徹底的にやる!」というマイペースさ。音読100回やると言って、本当に1日で100回やり切るツワモノ。

経歴

結婚して約13年。子育て歴11年。

2008年、社会福祉士取得

2020年、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)取得

現在は、食生活アドバイザー2級取得に向けて勉強中です。

以前は社会福祉士として、ハンディキャップを持つ方の生活をサポートする仕事を10年程しており、様々なハンディキャップや価値観を持つ方との出会いがありました。

社会福祉士として培った人との向き合い方や、各種制度の利用、その他社会資源の利用によって暮らしやすい環境を整えるノウハウは、子育てにも生かせるものが沢山。

社会福祉士・FP2級、そして3児の母・主婦としての視点から、『楽しく、お得に』をモットーに日々の暮らしの中で生じた疑問や困りごとの解決法、知り得たお得情報など、子育て家庭にとって役に立つ情報を、独自に発信していきます。

読者の皆様へ

当サイト「子育て家族応援団!!~いっぴこのいえ~」を通じて、子育てに奮闘中の皆さんが制度の利用を身近に感じたり、楽しく節約や家計管理ができるようになったと感じてもらえたら嬉しいなと思っております。

【安くても、豊かに暮らせる】をモットーに、皆様にとって有益な情報を発信していけるよう頑張ります!

一緒に、楽しくお得に生活をしましょう!!