こんにちは!

小学生3人の子育てに奮闘中のいっぴこです!

「お金持ちは値段を見ずに買い物する」
こんなイメージ、よくありますよね?

でも、これって本当でしょうか?

今回は、「値段を見ずに買い物する=お金持ち」説の真偽 を徹底検証!
実際に富裕層の買い物習慣を調べてみたら… 意外な事実 が分かりました!


【PR】

お金持ち=値段を気にしない?それ、本当?

まず、「お金持ち」と呼ばれる人たちの特徴を考えてみましょう!

年収1,000万円以上 → 高所得層
資産1億円以上 → 富裕層
資産5億円以上 → 超富裕層

このあたりの人たちは、一般的な家庭よりはるかに多くの収入・資産を持っています。

じゃあ、この人たちは本当に「値段を気にせず」買い物をしているのか?

答えは… NO!

実は、富裕層こそ 「値段をめちゃくちゃ気にする」 んだそうです!!


本当の富裕層は「値段」をどう考えるのか?

実際に、お金持ちがどのようにお金を使っているのか、リサーチしてみました!

富裕層の買い物習慣① 「単価よりコスパ重視」

富裕層は、単純に「安い・高い」で買い物をしません!

彼らが重要視するのは、「コスパ(費用対効果)」 です!

安いけどすぐ壊れるもの → 買わない
少し高くても長く使えるもの → 買う

例えば…

  • 安物の靴(3,000円)を1年で履きつぶすより、10年履ける高級靴(50,000円)を買う!
  • ファストファッションではなく、質のいい服を厳選して買う!

「長く使えるもの」にお金を使うことで、結果的に節約になる!


富裕層の買い物習慣② 「ブランドではなく品質を重視」

「お金持ちはハイブランドの服しか着ない!」なんて思いがちですが… 実は違います!

ブランド名ではなく「本当に価値があるもの」にお金を使う!

例えば、ユニクロや無印良品を愛用する富裕層も多いんです!
一方で、高級ブランドでも**「これは価値がある」と思えば、迷わず買う** というスタイル。

「見栄で買う」のではなく「価値があるから買う」!


【PR】

富裕層の買い物習慣③ 「節約すべきところは節約する」

「お金があるなら、なんでも高級なものを買えばいいじゃん!」と思うかもしれませんが…

富裕層こそ、ムダな出費を徹底的にカット!

例えば…
外食より自炊が多い(実はケチ!?)
日用品はセールで買う
ポイント還元やキャッシュバックを活用

「締めるるところは締める」けど、「投資すべきところにはしっかりお金を使う」!

富裕層の買い物習慣④「時は金なり」

富裕層は、お金の価値を物だけに求めません。

むしろ、物より「時間を生み出す」ことに使っていることが多い印象です。

例えば、「家事に追われる時間から解放されるために便利家電を購入する。」「家事代行サービスを利用する。」など。

賢くお金を稼いできた富裕層は、時間の価値を特に重要視している人が多いようです。

「時間を大切にする」習慣を身に着けることで、一歩富裕層に近づけるという事でしょうか。

さらに、ビジネスの世界でも「時間の使い方」が重要視されます。成功者ほど「時給換算」で考え、不要な作業は外部に委託することで、より価値のある仕事に時間を使います。

「お金は貯められるが、時間は貯められない」!


「お金持ちは値段を見ない」は嘘!むしろ賢く使ってる!

じゃあ、値段を見ずに買い物してるのは誰?

実は… 「お金持ち”っぽく”見せたい人」 のほうが、無計画にお金を使いがちなんです。

見栄を張って、ブランド品をローンで買う!
高級レストランで散財!
クレカのリボ払いで高級バッグ購入…

こういう人は、実際には「お金持ちではない」ことが多い!!


まとめ:「値段を見ないお金持ち」は、むしろ少数派!

「お金持ちは値段を見ずに買う」 → 嘘!
「お金持ちは値段を見て、必要なら迷わず買う!」 → 本当!

本当の富裕層は、むしろ「お金を大切に使う人たち」 だったんです!

物、時間、お金、それぞれの価値の捉え方を考え直すことで、少ないお金でも豊かな暮らしを手に入れるためのヒントになりそうですね!

これからも、お得に楽しく生活するヒントを見つけていきましょう♪

【PR】


【PR】




参考文献

新たな富裕層「インカムリッチ」をとらえる! ―新プロジェクトチーム「博報堂富裕層マーケティングラボ」始動 |博報堂WEBマガジン センタードット

富裕層の実態と価値観を知る – 知るギャラリー by INTAGE