子どもが成長するにつれて、習い事や教育費の負担がどんどん増えてきますよね。
「将来のための投資」と考えるとつい頑張ってしまいますが、本当にその投資は“生きたお金の使い方”になっているのでしょうか?
私自身、子どもにいろいろな経験をさせたいという想いから、つい習い事を増やしがちでした。でもふとした瞬間、「これ、本当に今必要?」「もっと安く目的を達成できない?」と考えるようになり、試行錯誤を繰り返してきました。その結果、行きついた考え方や一部の習い事についての選択肢も交えてご紹介したいと思います!
・習い事の費用がかさんで困っている
・子供にどんな習い事をさせれば良いかわからない
習い事は「目的」から考えると節約できる!
たとえ“投資”だとしても、目的を明確にすれば、もっと安く・効率よく成果を出す方法が見えてきます。
たとえば…【スイミング】
目的 | 最適な方法 |
---|---|
①体力をつけたいから毎週泳ぐ時間を確保したい | 毎週市民プールで親子で泳ぐ(定期的な習慣でOK) |
②速く泳げるようになり、水泳の選手を目指したい | スイミングスクールで講師にしっかり習う必要あり |
③学校の授業で困らない程度に泳げるようになりたい | 夏休みの短期教室+市民プールで復習(期間限定でOK) |
このように、目的によって必要な手段が変わります。目的を達成したら、やめても大丈夫。無理に続ける必要はないのです。

いっぴこ
わが家の場合は、①→③へシフトチェンジ。
結果、一人あたり年間108,000円かかる予定だった月謝を、16,500円まで抑えることができ、短期間で済むので、子どももレッスンに意欲的に取り組めるようになりました。
こちらの記事で詳しく紹介しているので、良かったら参考人してくださいね!
もう一つの例…【英会話】
目的 | 最適な方法 |
---|---|
学校の英語のテストで良い点を取りたい | 塾や英語教室で対策 |
入試のために学力を上げたい | 進学塾や対策講座が必要 |
将来英語を話すのに困らないようにしたい | オンライン英会話で実践力を養う |
とにかく英語を「楽しい」と感じてほしい | 楽しく学べるオンライン英会話や英語アニメなど |
ここでもやっぱり**「目的」が全ての出発点**。
そして、方法は1つじゃないんです。色々な角度や方法で、求めていることを学べることがあります。
わが家がやっているオンライン英会話についてはこちらで詳しく紹介しています☆
習い事・教育費を節約する実践アイデア
- 短期集中コースを活用(長期で通うよりコスパ◎)
- オンライン教材やアプリで安く学ぶ
- 地域の公共施設や教室をチェック(格安で高品質)
- 兄弟割引・複数割引を活用する
まとめ:お金も時間も、「納得感」を大事に
子どもにいろいろなことを経験させてあげたい。親としては本当にそう思います。
でも、“なんとなく”続けていた習い事が、家計を圧迫してしまっては本末転倒。
「なんのためにこの習い事をしているのか?」
「その目的を、もっと安く達成する方法はないか?」
この問いを持つだけで、無理のない節約と、満足のいく教育が両立できるはずです。
【小さな工夫で大きな節約!!】
これからも賢くお得に、節約生活を楽しみましょう♪